【YouTube】で安くて評判の良かった中国製バイク用インカムFODSPORTS M1-S Pro じゃなくて、FODSPORTS FX6を買った理由!
どうも愛車はトライアンフDaytona675 ’09のtairaratotyanです。
今回、誰かとツーリングで会話をするとかの目的ではなくて、Googleマップのナビとか目で見てると危ないので、音で案内してもらおうと思って、はじめてバイク用インカム買いました。
ナビの為にと購入したのですが、今までは、ナビを使って知らないところに行ってなかったので、これからは、知らない道をじゃんじゃん走っていきたいと思っています。
ちなみにGoogleマップって時々やばいですよね。一回、目的地に着きましたって言われたときに、線路の向こうで行けませんでした(;^ω^)。
川を渡らせられたとか、獣道に導かれたとか、聞きますよね。大事な用事でなければ、それも楽しいのですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
目次
- 【YouTube】で安くて評判の良かった中国製バイク用インカムFODSPORTS M1-S Pro じゃなくて、FODSPORTS FX6を買った理由!
- 1 Bluetoothのバージョンって
- 2 AGVのヘルメットは取り付けやすいと思う
- 3 取り付けは、大変じゃない
- 4 使い方は慣れれば簡単
- 5 まとめ
- 6 最後に
1 Bluetoothのバージョンって
これね買ってよかったです。これを選んだ理由ですが、値段が安いというのもあるんですけど、Bluetooth5.0だったから。同じメーカーのM1-Sっていうのが、なかなか評判が良かったのですがBluetooth4.1だったの。
で、何が違うか調べたら、5.0の方が
データ通信速度が4.0の2倍、通信範囲が4倍、通信容量は8倍
って事がわかって、こっちにしました。
2 AGVのヘルメットは取り付けやすいと思う
私の今、使っているヘルメットはagvの
K-3 SV MPLK TARTARUGAっていうのかな?バレンティーノ・ロッシが好きで、彼が確かドカティ時代の速くなかった時のカメのデザインのです。私はバイクはDaytonaですが、速く走れないので、これにしました。
AGV(エージーブイ) バイクヘルメット フルフェイス K-3 SV MPLK TARTARUGA (タルタルーガ) XL (61-62cm) 030190MF003-XL
ちょっといらない情報でしたか。でも、このヘルメットは耳の所にインカムのスピーカーが丁度よく収まるようになっているんですよ。前に使っていたshoeiのヘルメットは、そうでなかったです。
3 取り付けは、大変じゃない












取り付け方:本体は両面テープ、もしくは縁に挟み込む器具で取り付ける。私は挟む方で付けました。左右のスピーカーは位置を決めて、内張りを外して線を中に上手く配線します。マイクは2種類入っています。ワイヤのやつと、丸い小さいやつ(マイクの種類の名前わからない)私は話す相手がいないのですが、丸い小さい方を付けておきました。「OK、Google」が使えるかと思って、使えるかわかりませんが、使えたらすごい便利になりそう。
4 使い方は慣れれば簡単
使い方は、英語と日本語の説明書が付いているので、それを見れば簡単です。ボタンは3つ。電源ボタン、多機能ボタン、つまみ、です。グローブをしたままで、操作するように考えられていると思います。
◯電源ボタンは、その名の通り電源を入切するとか、ペアリングするとかします。
◯多機能ボタンは、電話に出たり切ったり、電話拒否、音楽の再生、停止とか。
◯つまみは、音量の上げ下げ、音楽のスキップとか。
5 まとめ
今のところは問題なく、本当に買ってよかったです。私のヘルメットとの相性もいいですし、私の目的を果たしてくれています。使っていくうちに使い方にも慣れて使いやすくなってきます。そのうちに問題や不満も出てくるかもしれませんが、必要十分です。音質とか見た目の好みとか質感等、感じ方は人それぞれだと思いますが、日本製に比べて値段が断然お安いところとか含めて、お勧めしたい商品です。
6 最後に
まとめで問題なくと書きましたが、今、使っている個体は問題なく使えています。
ですが実は、最初に買った同じ商品は、片方のスピーカーがザーザーいっていてよく聞こえなくて、壊れているのか、つなぎ方が悪いのかわからなくて、商品交換がなかったので一度返品しました。Amazonは親切で助かります。
で、不安でしたが同じものをまた、買いました。そしたら、ちゃんと聞こえるじゃあないですか。最初のは、やっぱり不良品だったんですね。
その後は、記事の通りです。そんなこともありましたと、最後にお伝えしておきます。